申込方法・期間

※令和4年(2022年)度東京都立霊園使用者の募集は終了しました。

申込期間 2022年6月15日(水)~同年7月4日(月)まで

① 郵送申込み(専用の申込書を使用)
②インターネット申込み

※①②いずれかの方法により1人、1申込・1箇所に限る。

インターネットで申込む場合は都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」から申込むことができます。
http://www.tokyo-park.or.jp/reien/

申込資格

都内に一定年数以上継続して居住しているなど、施設ごとに資格が定められています。
詳細は申込書をご確認ください。
詳しくは「令和4年度東京都立霊園使用者の募集申込みのしおり」か「TOKYO霊園さんぽ」を見てください。

霊園名
施設名
募集数
居住
要件
生前
申込
遺骨
使用料
管理料
新骨
改葬骨
多磨
霊園
一般埋蔵
286
都内
5年以上
×
×
1,661,400~
あり
長期収蔵施設
(みたま堂)
62
都内
5年以上
×
129,000~
あり
樹林型
合葬埋蔵
2,220
都内
3年以上
28,000~
-
小平
霊園
一般埋蔵
93
都内
5年以上
×
×
1,576,800~
あり
芝生埋蔵
15
都内
5年以上
×
×
3,572,000~
あり
合葬埋蔵
800
都内
3年以上
56,000~
-
樹林型
合葬埋蔵
300
都内
3年以上
×
191,000~
-
八王子
霊園
芝生埋蔵
110
都内
5年以上
×
×
1,232,000~
あり
八柱
霊園
一般埋蔵
319
都内
または
松戸市
5年以上
×
351,750~
あり
芝生埋蔵
33
都内
または
松戸市
5年以上
×
872,000~
あり
合葬埋蔵
2,000
都内
または
松戸市
3年以上
51,000~
-
青山
霊園
一般埋蔵
55
都内
5年以上
×
4,628,800~
あり
谷中
霊園
一般埋蔵
66
都内
5年以上
×
2,713,500~
あり
染井
霊園
一般埋蔵
80
都内
5年以上
×
2,524,500~
あり
立体埋蔵
40
都内
5年以上
×
628,000
-
合葬埋蔵(樹林型、樹木型ふくむ)の募集数は体数です。
管理料の金額は必要に応じて改定されます。

募集する施設一覧

一般埋蔵施設
一般的な平面形式の墓地です。区画割し直して、貸し付けていますので、 形や方角などは様々です。墓石・カロート(納骨室)等は一切設置されていません。

芝生埋蔵施設
一面芝生の平坦地に、等間隔に埋蔵施設を配置しております。
カロート(納骨室)は設置されておりますが、墓石は設置されていません。
カロートの改造、囲障や塔婆立ての設置等は出来ません。再貸付施設です。

長期収納施設(みたま堂)
ロッカー形式の墓所に遺骨を収蔵する施設です。
使用できる期間は30年ですが、更新が可能(別途使用料が必要)です。

立体埋蔵施設
使用許可日から20年間は、地上のカロート(納骨室)を使用でき、その後は地下カロートに共同埋蔵します。
永代で使用できます。

合葬埋蔵施設
他の遺骨と共同埋蔵する施設です。生前に申込むこともできます。

樹林型 合葬埋蔵施設
他の遺骨と共同埋蔵する施設です。生前に申込むこともできます。

樹木型 合葬埋蔵施設
他の遺骨と共同埋蔵する施設です。生前に申込むことはできません。
(遺骨申込区分のみ)

詳しくは「令和4年度東京都立霊園使用者の募集申込みのしおり」か「TOKYO霊園さんぽ」を見てください。

東京都営霊園についてのお問合せ
募集専用番号:℡0570-783-802
設置期間 令和4年(2022年)7月4日(月)まで
受付時間 9:00~17:00

募集期間中は、お問合せが多いため、電話がかかりにくい場合があります。あらかじめご了承ください。
インターネットで申込む場合は都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」から申込むことができます。
http://www.tokyo-park.or.jp/reien/