雅のお墓の仕事


お墓を作るには
いろいろな作業工程があります
いろいろな作業工程があります
1.基礎工事




スコップで根切りし、割栗を敷いて転圧した後、D13の鉄筋を敷いて針金で固定し、コン クリートを打ちました。
2.根石の据付




根石据え、石と石の間に耐震工用の特殊接着剤で固定した後、ドリルとカッターで穴 を開け、耐震用のステンレスの開き止めを付けました。
3.石塔の据付




石塔にドリルで穴お開け耐震用のステンレスのピン(直径15㎜×長さ152㎜以上)を入れて耐震ボンドで固定します。
4.完成




敷き石や等を据え化粧砂利を敷いて完成です。
大谷石の修理
現在、大谷石の細目が産出されなくなりましたので、
在庫のみでの修理に成ります。
在庫のみでの修理に成ります。
1.大谷石の傷んだ所の取替え工事




2.傷んだ外柵を御影石に取替え工事




3.大谷石の塀の修理








塀の凹みと、塀の凹みを直す際に動かす崩れている大谷石を新しい物に交換しました。




お墓だけでなく、門柱・石塀等の修理も承ります。
現在、大谷石の細目(最高級大谷石)が
産出されなくなりましたので、修理はできませんが、
目の粗い大谷石でよければ
産出されているので修理は可能です。
(目が粗いため仕上がりに大きな違いがでます。)
産出されなくなりましたので、修理はできませんが、
目の粗い大谷石でよければ
産出されているので修理は可能です。
(目が粗いため仕上がりに大きな違いがでます。)
お墓参りの代行
お墓の草取り・清掃・お花を石碑に・
お施主様のご希望の宗旨の卒塔婆を
お寺さんより頂いてご供養塔も致します。
お施主様のご希望の宗旨の卒塔婆を
お寺さんより頂いてご供養塔も致します。
1.草取り




2.お墓参りの代行




いろいろなお墓の仕事が有ります、上記写真は一例です、ご質問は下記へ